2019年1月6日 / 最終更新日 : 2019年1月6日 ymca4771 社会 駅ピアノ NHKBSで不定期に放送される「駅ピアノ」「空港ピアノ」という番組がいいですね。 新年の深夜に一挙に再放送されていたのでおもわず見入ってしまいました。 駅や空港にピアノが無造作に置いてあって、通りすがりの人が思い思いの曲 […]
2019年1月1日 / 最終更新日 : 2019年1月1日 ymca4771 社会 九州大学元大学院生の残したもの 昨年末NHKで取り上げられた事件の涙「そして、研究棟の一室で~九州大学 ある研究者の死」は私にとって衝撃でした。 一人の優秀だった研究者の行き詰まった人生の結末として取り上げられたものでしたが、多くの大学院生の現状をあぶ […]
2018年12月20日 / 最終更新日 : 2018年12月22日 ymca4771 音楽 作曲・編曲・編集の違い 音楽を職業にしている人ならだれでもわかるこの違いですが一般的には意外と知られていないのでここで改めて解説をしたいと思います。 作曲 これは文字通り曲を作ることですね。つまりメロディ(旋律)をゼロから作り上げることです。 […]
2018年12月12日 / 最終更新日 : 2018年12月12日 ymca4771 音楽 大中恩さんの心意気 作曲家の大中恩さんが94歳で亡くなられた。 「椰子の実」を作曲された大中寅二さんの息子さんだという。 といわれてもピンとこない人でも「さっちゃん」「犬のおまわりさん」を作曲された人と聞けば顔は知らなくとも曲はすぐ思い出す […]
2018年12月10日 / 最終更新日 : 2018年12月10日 ymca4771 社会 音楽は社会を変えれるか? 大分以前になりますが、宇宙にある星の一つ一つをその明るさに応じて音階をつけ、メロディを作った人がいました。 その結果、オリオン座、カシオペア座などおなじみの星座が奏でる不思議な音楽に何ともいえない感動を覚えたものです。 […]
2018年12月4日 / 最終更新日 : 2018年12月10日 ymca4771 旅 にっぽん丸、ぱしふぃっくびーなす乗り比べ 豪華客船を楽しもう! 富裕層の乗り物とされてきた豪華客船ですが、最近は少し様相が変わってきたように感じます。 洋上の動くホテルとも呼ばれる10万トン以上クラスのダイヤモンドプリンセスやクイーンエリザベスなどの客船が比較的 […]
2018年11月28日 / 最終更新日 : 2018年12月10日 ymca4771 音楽 前田憲男さんを悼む 稀代のジャズピアニスト、アレンジャーの前田憲男さんが亡くなられた。 83歳、年齢的には特に若すぎるということもありませんが、音楽界にとっては大きな損失といえると思います。 前田さんが偉大なのは特に編曲の分野で誰もまねがで […]
2018年8月3日 / 最終更新日 : 2019年8月7日 ymca4771 音楽 高校野球もう一つの楽しみ方 2018 今年もまた甲子園球場で夏の全国選手権大会が始まります。 今年は100回の記念大会ということで出場校も過去最多の56校を数え、始球式を過去活躍した有名選手が務めるなど話題も豊富です。 初出場は6校と少なめですが色んなドラマ […]
2018年6月22日 / 最終更新日 : 2018年6月20日 ymca4771 音 NHK音の風景 NHKのAMラジオやFMで放送されている「音の風景」という番組がなかなか面白い。 祭りの時の掛け声や夜店などの雑多な音など耳をすまして聴いるてると、自然にそこに居るような錯覚に陥ることもある。 ラジオならではの想像力をか […]
2018年6月19日 / 最終更新日 : 2018年6月20日 ymca4771 音楽 スポーツ応援と音楽 スポーツ応援に音楽は欠かせない・・・ と思ってる人は野球観戦しか興味のない人だけかもしれない。 それも日本の野球限定で・・・ 確かに高校野球でのブラスバンドの応援は迫力もあるし、サッカーでいうところの強力な10人目のサポ […]